
2015年8月30日
Upper Cathedral Lake > Tuolumne Meadows
6:15 起床 シェルター内8.9℃ (薄手のメリノウール ロンT、ダウンJKT、メリノウール タイツ、ニットCap)
シエラネバダの空気は想像以上に乾燥していた。
ここ数日は目覚めると鼻に痛みを覚えていたのだが、今日は一段とその痛みは強い。唇にはリップクリームを塗ってケアは怠っていなかったのだが、まさか鼻がヤラれてしまうとは考えてもみなかった。
Khufuの出入口を巻き上げてあぐらをかく。外に腕を伸ばしてガスバーナーで湯を沸かす。フリーズドライの味噌汁に湯を注ぎ5回程かき混ぜる。その中に、前日の行動食の残りの焼米を投入し更にかき混ぜれば「猫まんま」の完成だ。
今日のCamp予定地のTuolumne Meadows迄は遠くはない。急ぐ必要のない朝はSlowにいこう。
スコップ、ポケットティッシュ、ゴミ袋の「おトイレ三種の神器」を握りしめて辺りを伺いウロウロとする。人目につかない所に穴を掘れば、記念すべきJMT初野グソをメイクだ。この時のゴミ袋は、Mountain Houseなどの袋を使うのがお勧めだ。
8:45 出発
Tuolumne Meadows迄はおよそ6.4mile、10kmチョイの下りのTrailだ。
Trailを突くトレッキングポールはとてもリズミカルで、ビールとハンバーガーを目指して一気にTuolumne Meadows迄歩いた。
11:15 Tuolumne Meadows Wilderness Center着


右の青いシャツの男性がピーター
11時からパーミットの発行が行われる為、僕が到着した時間には10人程の列が出来ていた。
Backpackers’ Campgroundsの場所を聞く。Wilderness Centerを出ると一人の男性が話し掛けて来た。彼もBackpackers’ Campgroundsに行くとの事で、一緒にCamp Siteへ向かう。年代物のフレームザックを背負った彼の名はピーター。後ほど奥さんと合流して一緒にHikingを楽しむそうだ。

ピーターと僕はそれぞれCamp Siteを確保してノンビリと寝床を設営する。
ピーターが色々と持参のギアを見せてくれた。その時の話す様子は子供のようで、ピーターのギア好きが伺えた。ピーターは僕のギアに興味津々で、今度は僕のCamp Siteに移動して僕のギアのお披露目だ。特にTyvek製のKhufuにとても興味を示していた。スリーピングバッグに縫い付けられたHighland Designsのタグを見て「Dana Designか?」と言っていたのが印象的だった。年代物のフレームザックを愛用しているピーターの口からDana Designと言う単語が出た時は「ヤッパリな」と思うのと同時に思わずニヤリとしてしまった。
日本でも、アメリカでも、ギア好きやギア・マニアはいるもんだなと思った。そして、僕もそんな一人なんだろうな。
隣で三人組の男性達がResupply Boxを開けて食料を厳選している。彼等は17日間でJMTをThru-Hikeする予定らしい。順調に行けば僕と同じ日程でゴール予定だ。
彼等がResupply Boxの中の余った食料を分けてくれた。とても沢山の食料を余らせてしまっていて「もっといらない?」と聞いてきたが僕も荷物が重くなると大変なので厳選して頂くことにした。
彼等はパッキングを済ますとTrailに戻って行った。またどこかで会うだろうと思いつつ「Thank You!」とお礼を言って別れた。


ナイスガイの3人組 真ん中がMatt、右がKurt
Camp Siteのトイレの水道で洗濯や洗髪をする。ふと目の前の鏡を見ると自分の顔の黒さに驚いた。日焼け具合がヤヴァイ...。Storeで日焼け止めの購入を決意したのは言うまでもない。

Storeの周りのベンチには薄汚れたHiker Trashな面々が溜まっている。僕もその中に紛れてSouth West Burgerとポテトを貪りビールで流し込んだ。美味い!
いつも、瓶ビールを買って開けるのに苦戦する。アメリカ人は皆んな普通に瓶ビールを飲んでいるんだがどうやって開けているのだろうか。



Storeで食料、Fishing License、日焼け止めを購入しCamp Siteへ戻る。
すると、日本人女性Hikerのウッチー(後にピーナッツバターというTrail Nameを命名した)がテントを設営していた。
彼女は今日Tuolumne Meadowsに到着して、無事にパーミットを取得したようだ。Tuolumne MeadowsからJMTを歩き始める。
お互いに独りでのHike、それぞれ不安を抱えているのは間違い無い。色々と情報交換などをしながら夜ご飯を一緒に食べた。
この日の夜、僕は日本語での会話にほっとした。
朝:焼米、味噌汁(猫まんま)
夕方:ハンバーガー、ポテトフライ、ビール2本、アイスキャンディー
夜:ポテトチップス、プチトマト、コーラ