スマートフォン専用ページを表示
devilhead blog
<<
2010年05月
|
TOP
|
2010年07月
>>
- 1
2
3
>>
2010年06月25日
JPN
ど〜も〜、devilhead DEATH!!
サッカー日本代表、やりましたね!!
正直、開幕前は日本は一勝も出来ないと思っていました。。。
が、予選突破!!
遠藤がゴールを決めた瞬間、俺ちゃん 泣きそうになりました。
ホント、良いゲームでしたね。
今の子供達が、このゲームを観て感動し その中から将来の代表選手が現れる事でしょう。
今後の日本サッカー界の為にも、本当にいい戦いをしました。
次の試合も「頑張れ日本!!」
posted by devilhead at 18:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
devilog
2010年06月17日
Hydrangea
ど〜も〜、devilhead です。。。
いや〜、梅雨に入って ジメジメ ムシムシ っすな。。。
でも、そんなこの時期を色鮮やかにして 心もHappyな気分にさせてくれる紫陽花(アジサイ)
アジサイ科アジサイ属の植物の総称である。
別名「水の容器」
古代から咲くこの花は、土や水量、光によって花の色が日々変化します。
アジサイは毒性があり、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると中毒を起こします。。。
症状は過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もあるんです。。。
美しいものには毒ありって言いますからね。笑
皆さんも、外見の美しさに惑わされて痛手を負わないようにね!笑
posted by devilhead at 23:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
devilog
2010年06月14日
Cafe Racer
I love motorcycle.
Let's enjoy riding!
posted by devilhead at 02:33|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
motorcycle
2010年06月13日
7th Anniversary
本日、6月13日はdevilheadがOPENして7周年です。
この7年間で多くの方に出会い、支えられて、7周年を迎える事が出来ました。
本当に有難うございます。
これからも精一杯頑張っていきますので宜しくお願い致します。
今後ものんびりとですが、イカしたアイテム等をリリースして行きますんで夜露死苦DEATH!!
また、devilheadという場を通じて多くの方が出会い、繋がっていけたら幸いです。。。
Thanx!!
まだ、devilheadにいらしたことの無い方は、是非とも遊びに来てください。
お待ちしております。。。
これからも宜しくお願い致します。
devilhead
posted by devilhead at 17:47|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
devilog
2010年06月11日
Low Bite
「コークヘッド」のボーカルであり、アパレルブランド
「サスペンド」
の小松氏がFREE MAGAZINEを発行しました!!
その名も「Low Bite」
簡単にまとめると、Fishing+Fashion+Music的なカルチャー誌。
少数ですが、devilheadにて配布中なので手にしてみて下さい。。。
以下、小松氏談
このたびフリーマガジンLow Biteを創刊するはこびとなりました。
釣りの楽しさをストレートに伝えることが出来る、自由な発想の釣り雑誌を作りたい。
釣りをしない人が読んで、釣りに興味をもってもらえるような刺激的な雑誌を目指しています。
難しいテクニックなどは、Low Biteにはあまり載っていません。
詳しい道具説明も得意でありません。
それよりも雰囲気やルックスに注目したい。
こんな事を聞いたらメーカーの方達は嫌がるかもしれない。
しかし読者には面白い情報だと思いませんか。
ファッションや音楽や様々なことまでも自然にクロスオーバーする釣り雑誌。
さらに釣りを取り巻く環境にも、大きな声で本音を言っていきたい。
そんな雑誌は今まで無かった。
これは釣りの専門誌でなく「釣りのカルチャー誌」なのです。
現在のフィッシングマーケットに新しいフレーバーを注ぎたいのです。
構想スタート4年前、タイトルを決めたのが3年前、サイズを決めたのが2年前、身の周りの方やチラシを作って告知したのが1年前。
この1年前の段階から「ヤバイ吠えたからには形にしないと…」と、自分のケツをたたくようになる。
友人に声をかけ始め恵まれたクルーに出会う。
そうこうしていると…1年はあっという間でありました。
幻の創刊準備号を形にして関係者に挨拶を重ねる。
そして遂にたどり着いた、“創刊ドロップ”。
既に山あり谷あり(笑)、久々に事を立ち上げる本質にぶつかった。
それは厳しくも楽しい。
「この御時世になにやってるんだ?」と、人は驚くかも知れない。
しかし世の中を無視しているつもりはなく、自分ができることを素直に形にしてみただけである。
コークを始めたときと同じように、サスペンドを始めたときと同じように、今回も全く同じ気持ちで始めた。
もちろん前者の音楽&服も続けていきます。
音楽も服も、そしてこの本も濃くセンスの良いメッセージを込めたつもりです。是非一度手にとって下さい、そして吠えて下さい。
フリーだからと言ってゴミ箱へ向かうのでなく、自宅の棚にキープしていただければ嬉しいです。
そんな“大切されたいジン”を目指しております。
全国各地の釣具店、ウェアーショップ、カフェ、美容室、音楽リハーサルスタジオ、クラブ、ライブハウス、タトゥースタジオ、そしてサスペンド通信販売などで手に入れることができます。
興味ある方は探してみてください。ビックリするくらい気合入れて格好良いので宜しく。
devilhead的にも賛同したので、小松氏にコンタクトを取り当店にて配布する運びとなりました!
気になった方は、devilheadにて!!!
少数なんで、お一人様一部でお願いします。。。
posted by devilhead at 17:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
devilog
- 1
2
3
>>
ABOUT ME
Name: devilhead
State: west coast / Japan
Web:
http://www.devilhead.jp
Mail:
info@devilhead.jp
LINK
devilhead WEB SITE
devilhead ONLINE STORE
devilhead surface style WEB
devilhead surface style BLOG
devimeo
facebook
instagram
CATEGORY
new arrive
(38)
skate
(15)
bicycle
(39)
motorcycle
(24)
car
(3)
Outdoor
(43)
JMT Thru Hiking 2015
(20)
devilog
(132)
ENTRIES
(02/11)
John Muir Trail 〜Day 13〜
(01/16)
John Muir Trail 〜Day 12〜
(12/03)
John Muir Trail 〜Day 11〜
(12/02)
John Muir Trail 〜Day 10〜
(12/01)
John Muir Trail 〜Day 9〜
(11/25)
John Muir Trail 〜Day 8〜
(11/10)
John Muir Trail 〜Day 7〜
(10/04)
John Muir Trail 〜Day 6〜
(03/01)
John Muir Trail 〜Day 5〜
(02/28)
John Muir Trail 〜Day 4〜
BLOG ARCHIVE
2019年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(3)
2016年11月
(2)
2016年10月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(3)
2016年01月
(3)
2015年12月
(4)
2015年11月
(1)
2015年10月
(2)
2015年08月
(1)
2015年07月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(1)
2015年04月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(2)
2014年10月
(2)
2014年09月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(5)
2014年06月
(4)
2014年05月
(1)
2014年04月
(2)
2014年03月
(2)
2014年02月
(1)
2014年01月
(3)
2013年12月
(3)
2013年11月
(2)
2013年10月
(4)
2013年09月
(2)
2013年08月
(3)
2013年07月
(3)
2013年06月
(2)
2013年05月
(3)
2013年04月
(1)
2013年03月
(3)
2013年02月
(1)
2013年01月
(3)
2012年12月
(3)
2012年11月
(3)
2012年10月
(6)
2012年09月
(2)
2012年08月
(2)
2012年07月
(3)
2012年06月
(6)
2012年05月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(6)
2012年02月
(3)
2012年01月
(7)
2011年12月
(6)
2011年11月
(10)
2011年10月
(5)
2011年09月
(6)
2011年08月
(4)
2011年07月
(4)
2011年06月
(7)
2011年05月
(4)
2011年04月
(7)
2011年03月
(3)
2011年02月
(6)
2011年01月
(9)
2010年12月
(13)
2010年11月
(7)
2010年10月
(10)
2010年09月
(6)
2010年08月
(12)
2010年07月
(12)
2010年06月
(12)
2010年05月
(14)
2010年04月
(9)
2010年03月
(13)
RDF Site Summary
RSS 2.0